【記 録】 
       
       (7月23日) 
       
       東武の電車を乗り継いで、新鹿沼に着いた。今回も、東武鉄道株主優待キップを利用した。 
       新鹿沼からのバスは相変わらずガラガラ。乗客は4人であったが、途中で2人降りたため、以降は我々の貸切となった。 
       今回は、古峯神社(ふるみねじんじゃ)からすぐ先で三枚石に直接上がる登山道に入る。結構急な尾根を直登し、途中で水場があったので水を補給し、最後は左側にトラバースして、ようやく三枚石に着いた。 
       三枚石からは古峰ケ原(こぶがはら)湿原めざして下る。下り始めるとすぐ雷鳴が轟き、ちょっと雨が降り始めたが、幸いすぐ止んでくれた。 
       少し足を速めた結果、約30分で古峰ケ原湿原に着いた。近くの高原ヒュッテに入った後はのんびりする。入れ違いに雨が降り始めた。 
       
       (7月24日) 
       
       朝食を摂った後、直接古峯神社に下る道を下降することにする。 
       古峯神社でバスが待っているようなので、てっきり6:50のバスが早めに来て待機していると思い、しばらく古峯神社を参拝してからバス停に戻ると、バスがいなくなっていた。 
       こちらの勘違いで、そのバスは8:25発となっていた。仕方なく、次のバスを待つことにする。以降は順調に横浜に帰る。 
       
       |